春をさがしに
クリスとブランをおともに。。。

行って来ました!
河川敷に。。。^^;
>>続きを読む
スポンサーサイト
- おでかけ
-
-
| comment:4
これまた とある11月下旬の小春日和の日
クリス&ブランと一緒に
マザー牧場に行って来ました。

この日の同伴者は
な、な、なんと
ダンナ!(爆←笑うしかないでしょ~)
めずらしく平日休みだったダンナが 散歩でも行くか と言うことになって
まぁ、いろいろあったのですが
なぜか行き先がマザー牧場に(笑)
子供たち連れても行ったことないっていうのに
(昔はアクアライン通ってなかったから遠かったし)
いい歳したオジちゃんとオバちゃんで初マザー牧場ですよー。

思ったより山の上の方にポツンとあるのね。
でも、広くって平日だったからか人も少なくてのんびりしてて
わんこのお散歩に(笑)
なかなかいいところでした!
まずは腹ごしらえ。

ウマウマのジンギスカンです。
(すいません、昼間っからビールいただいたのは私です^^;)
ガン見する、オフタリさん。

いーこでオスワリしてます!オスワリしてます!してますったらぁ!
おいしいものくだしゃい!
と、ひたすらオスワリして訴えてました。(けなげ~笑)
このかほり、わんズにはたまらないよねぇ~。
園内は、お子様連れと若いカップルが多かったかな。
ワン連れな方もいましたが、お若い方や家族連れ(笑)
何しろ、ウチのダンナはもともと犬が苦手。
なんでも、小さい頃に追いかけられてトラウマだったとか。
昔は犬連れでランチに行ってくる…というと、犬連れてご飯なんて!というタイプでした。
それが歳のせいか(?)最近犬と出かけたがる(笑)
仲良しな皆さんはご主人とあちこちワンコ連れでお出かけしているのでしょうが、
そういうシチュエーションになれていない私は、どーもおかしくてねぇ^^;
さて、お腹いっぱいになった後は、園内をお散歩。

絶対にお馬さんを見ようとしないクリス。笑えた^m^
こーんな方や

こーんな方

こんな方々もいましたよ。

そしていよいよ

オフタリさんのお楽しみこちらへGO。

ドッグランは大型犬エリアと小型犬エリア、アジの道具があるところ、時間で交代をするところ、など
いくつか区切られていましたが、平日だったこともあってかほぼ貸し切り状態。

走り放題、遊び放題♪

オフタリさんは、とーっても楽しかったみたいです。
しっかりこちらもいただいて

満足満足!
最初、冬にアイスか?と言うんで私だけ食べてたら、どっかのオジサンもしっかり買ってきてペロッと食べてました。
とりあえず、オフタリさんは思ったよりも楽しんだみたいなので

本日のところはヨシとしましょうか^^
ダンナとまた行く。。。かどうかは置いといて(笑)
わんこと一緒で案外楽しめた初マザー牧場でした。
お花の季節だったら、もっと楽しめるかもしれませんね。
- おでかけ
-
-
| comment:2
あのね・・・
わ~い♪
バッタリ
チップに。。。。
会っちゃった!

ねっ♪
>>続きを読む
- おでかけ
-
-
| comment:4
11月11日(月)から13日(水)まで、那須塩原の温泉に行って来ました。
ひっさしぶりの、わんこ連れ旅行です!
と言っても、家族はなかなか予定が合わず、
そーだ、おヒマなばぁばがいたじゃん♪
と ゆーわけで、
母と私とクリスとブランというお初のメンバーで

しかも私はバッグ二つに2頭担いで、リュックしょって電車で・・・という、これまたお初の試みで出かけたのでした。

那須は以前は車でないと移動が不便なところでしたが、
最近は
観光周遊シャトルバスが走っていると知ったので、それを利用してもいいかな~と特に計画はナシで^^;
ところが、ちょうどこの時、いきなり真冬の寒波がやって来た時で、
なんと着いた日の夕方から雪がちらちら。
次の日も朝から雪が舞っていたのでバスで回るのはやめて、のんびり近場で過ごすことにしました。

そうと決まれば。。。朝から温泉三昧!
紅葉した山をバックに、雪がちらつく景色の露天風呂は なんとも風情があって素晴らしかったです!
積もるほどの降りではなかったのでとりあえず午前中雪がやんでから、歩いて回れそうなところまでお散歩。

宿の近くに、教会とステンドグラス美術館がありました。

のんびりみんなでお散歩したり、
わんこは併設のドッグラン三昧(写真で見るより、実際は思ったより小さかったけど)
私と母は温泉三昧。

美味しいもの食べて上げ膳据え膳は主婦にとって何よりの極楽~。
こんな風にゆっくり過ごすのがこれぞ休暇って感じだなぁーと思った2泊3日の旅でした。
車ならいつも気にせずあれこれ積んでたけど、
一人で2頭連れて(母は母の荷物でいっぱいいっぱい)電車移動はそれなりに大変^^;
でも、電車でも駅から宿までは送迎バスもあるし
宿にはゲージやわんこグッズも揃っているので荷物を最小にすればなんとかなった(笑)

今は元気な母も、歳も歳だし、こうして母と旅行の出来る内にまたこんな旅行も良いかな。
ばぁば大好きブランは、とーっても喜んでたしね^^
また行こうね。
- りょこう(with dog)
-
-
今回、Hawaii旅行で、なんだか今までになくわんこが目につきました。
ホノルルの空港に到着してすぐ、まず出会ったのは、ビーグル犬。
麻薬探知犬?なのかな。
一生懸命お仕事してましたよ。
ワイキキの浜では、
こーんなわんこに会いました。
あ、どこにいるかわかりますか?

なんとも自然にそこにいる。
当たり前のようにそこいる。

良いなぁ、この空気感。
この後、船は沖に出て行きました。
そうそう、ワイキキでサーフィン教室に参加したお姉ちゃん。
沖の方で、サーフボードに一緒に乗ってるわんこもいたそうです。
超可愛かったぁ♪って。
そんなところも自然体ですね。
美しいカイルアの海では、たくさんのわんこに会いました。
朝の海をわんこと一緒にジョギング。

いいなぁ~。
憧れるなぁ~。
そこここにこんな可愛い足跡が。

ちぃちゃな足跡には

ちょっぴりお留守番組を思い出す。
この子は、自分でシャワーの所に走って来てゴロンゴロン。

頭からお尻まで、上手に全身シャワーを浴びてました!(笑)
すっごくユーモラスで メッチャ可愛い子でした。
いいなぁ大型犬、やっぱり一生に一度でいいから飼ってみたかったなぁ~。
若者たちのグループにも2頭の大型犬がいっしょに並んで座ってました。
こんな美しい海のそばで、のんびり犬と暮らせたらいいよなぁ。
美しい海。
ハワイ語でも、海(うみ)のことは、KAI(カイ)というのです。
夏のはじめに、風のようにやって来て、去って行ってしまった可愛い海。

大好きなハワイの海に、海(今はお里で小太郎くん)の健康と幸せを
こころからお祈りしました。
今回の旅行では初めて訪れたマノアの地がとっても気に入って、
願わくば、晩年はわんことここに住みたい!!!って思いました。
緑の渓谷のふもとの美しい住宅街。
雨の匂いがする町。
マノアってね、虹の神さまが住んでいらっしゃるんだそうですよ。
私は、なぜかハワイに来るといつもパワーをもらえるような気がします。
ハワイの、自然界のすべてのものに神が宿ると大切にするその精神がとても好きです。
ありのままにゆったり流れる時間の中で、
ハワイのわんこたち、自然の中で、とってもさりげなく
人に寄り添って暮らしている感じがしました。
私ももう、わんこのいない生活は考えられないや。
東京での暮らしはあくせく慌ただしい毎日だけど、
せめてこころの中には、ゆったり余裕をもって
ハワイで出会ったわんこたちのように、そこにいるのが当たり前で自然な相棒のように
ずーっと寄り添って生きて行きたいな。
- りょこう(with family)
-
-
Hawaiiでのお買い物もいいけど、自然に触れることがまた楽しい。
娘たちが小さかった20年近く前に登った時は、まだそれほど人もいなくて
特に日本人にはあんまりあわなかったダイアモンドヘッドトレイルも、
今やしっかり観光名所で訪れるたびに人がいっぱい。
今回は違ったところに行きたいねと
*Waimea Valley Trail
*Manoa Falls Trail
*Mariner`s Ridje Trail
*Koko Crater Botanical Garden などなど
いろいろ検討した結果、Manoa Falls のハイキングコースをチョイスしたのでした。
【9月29日(日)その2】

ワイキキからも車でそう遠くないところなのに、
そこは別世界でした!
Manoaとはハワイ語で「広大な、豊かな」という意味。
水が豊富にあることに由来する名の通り、雨の恵みにより生まれた緑の原生林。

ここハワイだよね~!?
娘と感動の声をあげながら、緑の中を歩きます。

それほどハードなコースではありませんが、思っていた以上に素晴らしい景色に感激です。
朝のスコールもあってか、上の方に行くとかなり道がぬかるんでいるところもあって、
滑らないよう注意して歩きましたが、靴はドロドロ。
新しい靴なの~><と、おどける外国人の方もいましたが、
ここに行くには履きなれた汚れてもいい靴が良いと思います。
そして。。。
たどり着いた
マノアの滝!
水量はそれほどでもありませんが、落差がありなかなか見ごたえがありました。

緑と滝のマイナスイオンをいっぱい浴びて、心も身体もリフレッシュした感じです。
その名の通り滝も良かったですが、途中の景色が思っていた以上に楽しいManoa Faiis Trailでした。
雨の多い地域なので、急なスコールなどもあるようですが、かなりおススメ。
また家族揃って行ってみたいと思いましたよ。
>>続きを読む
- りょこう(with family)
-
-
歯でお世話になっている駒澤動物病院へ4月にクリスとブランの歯の検診に行って、
次回は3か月後7月中旬に…と言われていたのに
行こう行こうと思ってるうちに、早今年も最終月になってしまいました^^;
日曜に競技会が終わって、月曜日に「いざ!」と、
午前中の仕事が終わってから駒沢の病院に向かったのですが
前日の撃沈から(笑)何だか朝からぼーーーっと過ごしていて、
向かう途中のバスの中で「あれ?ガス消したっけ?」と無性に不安になってしまって
途中で引き返しました。(小心者の心配症なのだ><)
で、はい、案の定火は消えてましたけどねー。この日病院は中止。
ポカポカあったかな今日、リベンジで駒沢の病院へ。
バスを降りたら、通りは綺麗に色づいていました。

前回からあんまり間が空いてしまったので先生が心配していたのですが、
診察の結果は先生が思ったほど状態は悪くはなかったということで ほっ^^
頑張ったお二人さん、ポカポカ陽気の中

ご褒美に駒沢公園をお散歩です。
お一人さまランチはどこにしようか迷った末に IZMさんへ。

目の前に色づいた銀杏並木を見ながら、美味しくいただきました。
その後また駒沢公園をお散歩して、帰りのバスに乗り込みました。
乗り継ぎの田園調布で、銀杏並木がとっても綺麗だったので、寄り道決定!

銀杏並木を抜け、

宝来公園をお散歩して多摩川の河川敷に抜けました。

(写真はすべてiphone。ここでiphoneの充電切れる…TT)
河川敷の広場で走って遊んで、駅までお散歩。
田園調布から多摩川までのこのコース、よくチップとぶらり二人旅(笑)を楽しんだ道。
くぅちん、ブランとチップの話をしながらのんびり歩きました。
懐かしい広場も、チップが亡くなって以来初めて来ました。
何だかチップを感じることの多い今日この頃。
まだまだ虹の橋に行ってしまったあの日のことを思うと胸が苦しくなるけれど、
それでも楽しかった思い出を懐かしく思い返せるようになりました。
それにしても、くぅちんもブランも、そして私も
よく歩いて、よく遊んだ1日だったなー!
午前中に出て帰り着いたのは、もう日も暮れる頃でしたもの。
明日からぐっと寒くなるそうです。
皆さま、どうぞお身体ご自愛くださいね。
- おでかけ
-
-
次のページ